公的年金の不足分にピッタリ!
退職後の余裕あるセカンドライフに向けて、
そろそろ私的年金づくりを始めてみませんか?
魅力いっぱいの財形年金です!!
最後の受取りまで非課税!
貯蓄残高550万円まで(財形住宅と合わせて)、お利息に税金(利息の20.315%)がかかりません。
積立期間だけでなく受取期間も税金がかからない有利な商品です。
ご利用いただける方 |
満55歳未満の勤労者の方(1人1契約) |
お積立期間 |
5年以上 |
お積立金額と方法 |
毎月の給料から1,000円以上(1,000円単位)の天引き 一時金から1,000円以上(1,000円単位)の天引き |
受取期間 |
満60歳以降に5年以上20年以内 |
※財形貯蓄のご契約にあたりましては、お勤め先とろうきんとの間で財形制度導入の覚書や協定書の締結が必要となります。
商品概要説明書

- PDFファイルを閲覧するには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。
- 老後の最低日常生活費
※夫婦2人1ヶ月あたり
- (公財)生命保険文化センター
「平成28年度 生活保障に関する調査」より
- 22.0万円
- ゆとりある老後生活費
※夫婦2人1ヶ月あたり
- (公財)生命保険文化センター
「平成28年度 生活保障に関する調査」より
- 34.8万円
財形年金積立モデル(例)
積立 開始 年齢 |
積立 期間 |
積立金額 |
60歳時の 積立合計額 |
5年間 (毎月/60回) の平均受取額 |
毎月 |
一時金 (ボーナス) |
30歳 |
30年 |
10,000円 |
– |
3,600,000円 |
60,000円 |
10,000円 |
20,000円 |
4,800,000円 |
80,000円 |
40歳 |
20年 |
10,000円 |
30,000円 |
3,600,000円 |
60,000円 |
15,000円 |
40,000円 |
5,200,000円 |
86,666円 |
50歳 |
10年 |
20,000円 |
60,000円 |
3,600,000円 |
60,000円 |
30,000円 |
80,000円 |
5,200,000円 |
86,666円 |
上記60歳時の積立合計額・5年間(毎月/60回)の平均受取額には利息は含まれておりません。目安としてご覧ください。
また、5年間(毎月/60回)の平均受取額は端数を切り捨て表示しています。