異常取引検知サービスの流れ
-
ろうきん
キャッシュカード -
不正使用されている
可能性がある取引 -
異常取引を検知
-
お取引の確認
(電話・郵便等にて)※ご連絡の際には暗証番号の
お伺いはいたしません
異常取引が確認された場合
- カードの支払停止等の対応を行います
- 今後のお手続き等についてご案内します
ATMにおけるカード取引で、偽造カードや盗難カードによる不正な取引の可能性があると考えられる場合に、ご本人様に通知し、ご本人様のお取引であることを確認させていただくことで、お客さまの被害の拡大防止を図るサービスです。
ろうきん
キャッシュカード
不正使用されている
可能性がある取引
異常取引を検知
お取引の確認
(電話・郵便等にて)
※ご連絡の際には暗証番号の
お伺いはいたしません
個人のお客さま
※団体のお客さまも一部対象となります。
普通預金(総合口座含む)、貯蓄預金、カードローン
不正な取引の可能性があると考えられるお取引きがあった場合、当金庫から、ご本人様に通知し、お取引の確認をさせていただきます。 また、本サービスに関して、当金庫職員がお客さまに「暗証番号」をお尋ねすることはございませんので、ご注意をお願いします。
※不正な取引の可能性があるかどうかは当金庫独自の基準で判定いたしますが、正常なお取引きであっても基準に合致する場合には、お客さまへご連絡させていただきます。また本サービスの実施により、完全に不正取引を発見できるものではありませんのであらかじめご了承願います。
お客さまのご預金を守り、ろうきんカードを安全にご使用いただくためには、カードおよび暗証番号の管理が重要となります。引き続き以下の点にご注意をお願いします。
※ご不明な点等につきましては、最寄りの店舗へお問い合わせください。